BLOG
-
育苗ポットで苗づくり③
はじめに 育苗ポットに以下の種まきしてから2週間後から3週間目の様子を紹介します。 金連花(ナスタチウム)以外はすべてダイソー製品です。ダイソー製品は、100円で2種類購入できるものが多く、安価で多品種の栽培ができるため家庭菜園にはお勧めで... -
育苗ポットで苗づくり②
はじめに 3月23日に種まきをしてから2週間がたちました。種まきについては『育苗ポットで苗づくり①』で育苗ポットに植える様子を記事にしていますので、良かったらご覧になってください。 投稿を編集 “育苗ポットで苗づくり①” ‹ コンパニオンプランツライ... -
育苗ポットで苗づくり①
はじめに 雨が増え段々暖かくなってきた3月下旬。ゴールデンウイークに苗植えをおこなうため、育苗ポットで種まきすることにしました。 育苗ポット紹介 私が選んだ育苗ポットは、『メーカー:YOOAEFRTY』の物で、Amazonでポチッとしました。1ケで12穴ある... -
石灰で病気予防! タマネギの管理
はじめに 本日は、タマネギに石灰を散布することで病気予防する方法を紹介します。 関連記事として『フカフカ土になる!正しい石灰のまき方』も参考にしてもらえると嬉しいです。 投稿を編集 “フカフカ土になる!正しい石灰のまき方” ‹ コンパニオンプラン... -
フカフカ土になる!正しい石灰のまき方
はじめに 植物を栽培している方で、種まきや植付け前になんとなく石灰をまいていませんか。石灰は土の酸度を中和するためにまきますが、まき方を間違えると土を痛める原因になります。土が悪いと植物も健やかに育たなくなります。今回はそんな石灰について... -
簡単!長期保存!切り干し大根
我が家の、切り干し大根の作り方をご紹介します。 はじめに 3月になると、冬の寒さがあけ温かくなってきますので、大根もトウ立ちが始まります。トウ立ちすると、大根に筋がでてくるため固くて食べられなくなります。せっかく作った大根を余さず美味しく... -
ブルーベリーの植付け
はじめに ブルーベリーはお洒落な樹形をしていて、見て楽しく食べておいしい。とても人気がある樹木です。今回は植付けを行う前に知っておきたいことや、我が家の植付けの様子をご紹介します。 この記事でわかること ブルーベリーには系統により収穫量、収... -
自家製!お手軽!たくあん漬物の紹介
我が家で作っている、たくあん漬物をご紹介します。 はじめに 伝統的な製法で作られる『たくあん』は、日干しした後、樽に重しを載せて1カ月ほ漬け込むようでが、我が家では、樽に漬け込む代わりに、浅漬けを作る要領で冷蔵庫で漬け込みます。簡単ですが、... -
栄養満天!大根葉の冷凍保存で一味追加に便利!!
妻がお世話になっている『cookpad』から、『あると便利!栄養満点大根葉の冷凍料理』をリピートで作ってみました。 あると便利!栄養満点大根葉の冷凍保存 by kouayaa はじめに 大根の葉は劣化が早いので、この方法で冷凍保存するのはとても有効です。煮物...